スパークプラグ交換

pic_0001-212月の暮れから、1気筒死んでるような感じだったので、プラグを外してみようと、プラグレンチをカインズホームセンターのツール売り場で購入し(735円)、早速交換作業に入ったら、
「届かない!」
どうやら、チェーンソーや刈払い機用のプラグの頭が短いヤツ用だったらしく...。
プラグレンチのフトコロが短くて、プラグの6角部に届かない。
もう、面倒になって千葉スバル店へ行くことに。

走行距離:21,909km
交換作業代:2,678円
プラグ(BKR5E11):546円×4個=2,184円
—————————
合計:4,862円

ムクドリ~実家にて

ムクドリ
岐阜の実家に帰省中、ダイニングから隣りの空き地にある柿の木に残っている熟れた柿をムクドリが代わる代わる啄ばんでいました。
時々、ヒヨドリも来ていました。
この季節、甘党の野鳥たちには、貴重な食料です。

ハクセキレイかな?

ハクセキレイ
岐阜へ帰省する途中、東名高速道路の駒門PAにて。
セキレイって車に乗っていると、とても近くまで寄ってくるんですよねー。
ちょこまか歩き回る姿がかわいい鳥です。(^.^)

助手席側ヘッドランプ交換

ヘッドランプ交換車検が無事終わって、ほっとしていたら...。
ヘッドランプが切れてしまいました。
調べてみると、シールドビームであることが分かり、千葉スバルに問い合わせると、純正品がなくて、セミシールドに変わるとのことで、カーショップでも買えると教えてもらい、市内のイエローハットへ。
小糸製作所の丸型2灯式セミシールドビームヘッドランプ(12V 60/55W、HSSB-16-12HP)4,620円を1個購入。
キビシー! 
自分で交換しました。(^_^;) 
結構、馬鹿力が必要で苦労しました。
このランプは、次に切れた時は、H4タイプのハロゲンバルブの交換だけで済みます。

煮込み料理の定番

鉄鍋Staubで里芋煮
シーズン当初の煮込み料理の定番は、里芋です。
千葉では、ちょうど収穫直後なので、旬の里芋をさっと煮込んで、というより、あっという間にやわらかく、ホクホクになります。
皮むきさえ、じっくりやれば、出来たも同然!
魔法の鉄鍋Staubのおかげでもありますが...。(^.^)