我が家の南側の庭のフェンスポストに「ジョウビタキ」のメスが留まっていました。
渡り鳥です。
冬の間、日本の里山で見かける鳥のようです。
初めて気づきました。
警戒心が強いらしく、フェンスポストより庭側へは入ってきませんでした。
かわいいなぁ。
画像
ジョウビタキ(
海岸美術館
南房総千倉町にある海岸美術館は浅井慎平のプライベートギャラリーです。
そこにちょっと変わった薪ストーブがあります。
暖炉風にも使える、素敵な薪ストーブです。
これもディスプレイのひとつみたいですね。
今年もよく燃えています
我が家の薪ストーブはヨツールF-3。
3シーズン目。
今年は、火付け用の梨の枝があるので、着火も楽。
主に杉と桜と梅の薪を使用。
好調です。
薪を積んで
家内の実家でつくってもらっている薪を、クラッシック号に積んで、パチリ。
これで3週間分くらいかな?
薪をもらいに
家内の実家で薪を集めていただいています。
自力ではまだ十分確保できず、とても助かります。
いままではワゴン車で運搬していましたが、積載量に限界があり、車内も汚れるし、で難儀をしていましたが、サンバートラッククラッシック号なら、そんな心配も無く、やはりこんな時に大活躍してくれます。