100スキをご存知でしょうか?
100円ショップで売っている鋳物のスキレットのことです。
流行り始めは6~7年前らしいのですが、私が知ったのは、最近。
書店で100スキのレシピ本を見かけたのです。
早速ダイソーへ行ってみたら、今は200円でした(税込210円)。
2つ買って、ストーブトップでお好み焼きをやってみました。
ちょっと火力が足りず、時間がかかりましたが、出来は上々。
これから色々つくってみようと思います。
画像
2007/2008シーズンの初焚き
掃除を済ませて、寒気が入ってきたこの日に初焚きです。
今年はまめに掃除をして、灰がたまらないようにしよう!と心に(妻に?)誓うのでした。
薪ストーブと煙突パイプの掃除
2007/2008シーズンを前に、やっとこせ、薪ストーブと煙突パイプの掃除をしました。
今回は、一度も開けていないトッププレートを外してみました。
というより、今まで外し方がわからなかったのです。
それが、ふと気づいて、外すことができ、早速今回の掃除で初オープンとなりました。
開けてびっくり!これは、いけませんねぇ、煤と灰だらけです。
これじゃあ、トッププレートや炎返しの温度が上がりません。
見過ごしていました。
反省。
気づいてよかった!!!
燃えろよ、燃えろ~。
今年は暖冬だけれど、寒い日はやっぱり薪ストーブにしてよかったなぁ、としみじみと思う。
しかし、今年はちょっと薪の備蓄が少ない。
来年はもっとストックしないとなぁ。
またまた、ジョウビタキ(♀)
どうやら、毎日ジョウビタキが来ているようです。
鳴き声が小さくて甲高いので、すぐにわかります。
次第にフェンスポストがジョウビタキの糞で汚れているみたいですが、全然かまわないよ。
もっと遊びに来てね~。