もっとはやくに設置したかったのですが、つい、年を越してしまいました。
餌が乏しくなる冬季は、野鳥たちにとって厳しい季節です。
少しだけ野鳥たちを助けて、かわりに可愛らしい姿を少し観察させてもらうのです。
欧米では、バードフィーダーを置いて、庭に野鳥を招くのが普通らしいです。
フェザーフレンド(羽の友達)と呼んで、とても野鳥に親しんでいるのです。
それにひきかえ日本では、野鳥というと、捕まえて売り飛ばすことを考える人たちがいるのは残念です。
住宅地でもこうして自然と親しめることがもっと知られてもいいのではないでしょうか。
画像
カモメ?
片貝海岸にて。カモメと何?と。
よく見ると2種類の海鳥がいます。はて?あとで調べてみます。
薪作り今シーズン第3弾
12/9に枝切りチェーンソーで切った薪を約2週間で消費してしまい、薪作り第3弾を敢行。
これで、どれくらい持つかなぁ?
サンバー トラック クラッシック号の出番です
薪ストーブお友達のMさんの好意で、Mさんのお知り合いの植木屋さんが処分した若木をもらいに出かけました。
今回で3回目です。
もう、自宅の庭に保管場所がないので、今回は軽く積んできました。
帰ったら、早速薪作りです。
マグロのかまをダッチオーブンで焼く
せっかくの薪ストーブシーズンですから、1個150円の冷凍マグロのかまをダッチオーブンで蒸し焼きにしてみました。
電気オーブンで焼くのと違い、蒸し焼きのせいかヘルシーな感じに焼けました。
ふーん、違うんだなぁ。